新しい保育園

小規模型のは制度上の問題で
3歳になる段階で卒園し、小上がるまでの間
新しい違う保育園に園しなければならず
本日より通い始めたさん。

慣らし保育がスタートした初日、
我々親も一緒に半日付き添ってきました。

さすがに小規模とは違って、定員130名を超えるだけあって
保育園に着いた段階で、至る所から活気ある
子どもたちの声が溢れかえっておりました(苦笑)

途中入園で3歳という少し大きい新人さんとはいえ
今までとはルールも雰囲気も違う中で
親もそうだけど、本人も不安だったろうなぁ~って思います。

靴はここ、バッグはここ、タオルや着替えや、
コップ・歯ブラシはここなど、
覚えること満載です(苦笑)

まぁ~園のルールは追々覚えていくことになるとは
思うんだけど、なれるまでは本当に大変だろうなぁ~
って親としては、結構複雑な気持ちになっちゃったよ(苦笑)

たった半日で何を知ったかという意見もあるでしょうけども
正直慣らしの間くらいは、もうちょっと先生方も
寄り添ってくれるのではないかという
勝手な思い込みもあったのですが、
初日から結構放置気味で・・・
これが普通と言われてしまえば、それまでなんだけど
やっぱそういうもんなんですかねぇ??(苦笑)

先生方の子どもたちへの接し方も、ドライといいますか
今までの保育園の先生方のイメージが強すぎて
今日の半日を終えた段階でのギャップに
少々困惑気味でございます(苦笑)

そんなつもりはなかったけど、過保護すぎなんですかねぇ(汗)
自由遊びをしている様子や、食事の様子などを見ていたら
親にも本人にも説明等はなく、ここはそうだから!的な
部分が沢山出てきちゃって・・・
大丈夫か、うちの息子さん??って思っちゃった(苦笑)

とは言え、新しく保育園が変わるということは
ステップアップも兼ねているわけですから
社会性を身につけたり、何でもかんでも
構ってもらえるわけでもないし、
我慢しなければいけないことも当然増えてきますので
そういう意味では、過干渉になりすぎない方が
良いのかも知れません・・・っが(苦笑)
せめて本人には分からなかったとしても
まずは説明してあげてほしいなと思いました。
先輩の背中を見て学べというのは、
もう少し大きくなってからでも良いのでは?(苦笑)

ただあくまでも親目線だけの話なので
自由遊びの時間では、積極的に自分から遊びに行ってたし
異年齢保育を主としてやっている保育園なので
大きい子から小さい子までいる環境は
息子さんにとってもするには良いなと思うし
大きい子を見習って学ぶこともあるだろうし
小さい子に対して面倒を見ることも覚えるだろうから
どういう変化が見られるのか、親としては楽しみでもあります。

親としては少々思うところはあれど、
息子さんにとってはプラスになることがあるという
ポジティブな気持ちで、取り敢えずは見守っていこうと思います。

何だかんだ、小学校上がる時には
良い保育園だったなと言えることを願ってます!!

頑張れ、息子よ!!(笑)

それにしてもに乗っている私は
子どもたちに囲まれて無駄に人気だったらしいことは
ご報告として上げさせていただきます(笑)

26年目も調子乗っちゃって!

広告 Google

コメントを残す