ライブレポに関しては後日じっくり書くとして
まずは何よりもご報告と、来ていただいた
皆様に感謝のお礼を書くべきだと言うことで
日記を書いております。
まずは報告から。(10/26訂正済み)
動員数:80名(実行委員購入含む)
売上総額(募金、CD売上含む):199,102円
内訳
路上ライブ:20.333円
CD90枚:45,000円
匿名寄付:12,340円
チケット売上(7時以降半額含む):78,000円
募金:43,429円
となります。
こうやってみると募金の多さが見えてきます。
話を聞いているとCDを買った時のおつりや、
クッキーを買ってくれた時のおつりなどは
多くの方々が寄付してくれたようです。
ありがたいことです。
何よりも驚いたのが・・・
総額の20万円越えです(苦笑)
金額聞いた瞬間に、本気で固まりましたから(汗)
正直、いったとしても15~16万円だと思っていたので、
遙かに超える数字に一瞬意味が分かりませんでした。
スタッフとなってくれた皆さんも
チケットを購入してくれたし、
ボランティアさんも募金してくれました。
昨年からスタッフも購入するのか?
と自問自答はしていたんですが
実行委員会の話し合いの際に
買いましょうよと言ってくれたのが、
個人的には凄い嬉しかったんですよね。
やっと2年目にして、みんながちゃんと
意見を持って話すことができた上での
結果だったので喜びはひとしおです。
さて昨年でた課題については、
今年はクリアしていこうとなりました。
スタッフの人員不足はボランティアさん含め
CATWORKSさんの田中さんや
kanオフの中からも協力いただき
19人の人を配置することができました。
それによって移動に時間のかかる方々の
誘導などはスムーズに行えたと思います。
さらに誘導については正面入り口には4名配置し
裏側の入り口にも1名配置し
時計台見取り図なども導入しました。
それにしても役割分担をはっきりさせたので
思いのほか、全体的に上手くいきました。
他にもパンフレットを作成したり、
演目も入れましたし、ある程度のことは
実行できたかなと思っております。
とは言え新たな課題も浮き彫りになりましたが(苦笑)
でも、それは次の時に改善できれば良いんです。
それが続けていくことだと思っています。
それにしても当日は予報は思いっきり外れ
相当な悪天候ではあったんですが、
多くの方々が足を運んでくださいまして
申し訳ない気持ちで一杯だったし
来るのが大変だったろうなぁ~とも思いました。
人間の心理として明らかに
あぁ~今日は止めようとか考えると思うんですよね。
でもそれは責めることではないし、
それ以上に悪天候だろうが見に行きたいと思える
魅力ある歌い手にならないとダメなんですよね。
そんな中でも来てくれたことに
企画の責任者として、心より御礼申し上げます。
KAZの歌が聴きたいから、
KAZを応援してやろうと思ってるから
イベントの趣旨に賛同したから、
知り合いに聞いたから、
たまたま通りがかったからなど
いろんな想いのもと集まってくれた。
本当にありがたいことです。
あの空間に集まってくれた皆さんとは
少なからずスタッフも含め、
同じ想いを共有できたのかな?と思っています。
まぁ~ただの自惚れかも知れませんが(苦笑)
先日、イマジン音楽祭で歌詞を書いた
女の子も招待したら来てくれて
あれも嬉しかったです。
今回の売上総額については
責任を持って東北2県の児童養護施設へ寄付しますので、
皆様の気持ちや想いは必ず届けます。
復興支援も含めて、KAZはこれからも
このto a heart of childrenという
イベントは続けていきますので、
どうかこれからも応援していただけたら幸いです。
そしてご協力いただければ幸いです。
KAZ一派のみんな、KANオフのみんな、
CATWORKSの田中さん、
北海道教育大学のボランティアの皆さん、
オフィス夢羽のみんな、
そして会場にきていただいた皆様、
本当にありがとうございましたm(_ _)m
>michikoさん
先日は時計台ライブへ来ていただいて
本当にありがとうございました。
なかなか悪天候で来るのも
大変だったと思うのですが
来ていただけたことは嬉しかったです。
あっしのBLOGでよければ、どうぞどうぞ(苦笑)