長くならないように書いていきたいと思いますが
多分長くなると思うな・・・(苦笑)
今年はライブに集中できるようにしようと
実行委員会での打合せの段階で話がありまして
当日の全体状況を把握する
総合プロデューサーという位置付けを
決めたことによって、本当に歌うことに
集中できたと思います。
まぁ~伝言等、私の伝え忘れもあり
四苦八苦したとは思うんですが・・・
その点は、申し訳なかったです(苦笑)
以後気を付けたいと思います(汗)
同時に外部からのボランティアさんも
多く参加してもらえたことも
初であるんですが、特に問題等も
起きることなく、終えられたも大きかったです。
逆にお願いした仕事があっさり終わってしまい
それが申し訳ない気持ちもありますが
参加していただけた皆さん、
本当にありがとうございました。
一応反省点も上げると・・・
やっぱお客様の集客が例年以上に
少なかったのは素直に反省すべき点だと
思うんですよねぇ~・・・。
いろいろな要因もあるのは良く分かってるし
誰が悪かったというわけでもなく
宣伝方法は、もっと出来ることもあったと
振り返ると思ったりもするので、
来年は、もっと宣伝頑張っていこうと思います。
他にも反省点は多々あると思いますが
それは後の打ち上げ&反省会で
いろいろみんなから出してもらおうと思います(苦笑)
さて・・・そろそろ本題のライブレポです(苦笑)
今回のセットリストについては
音楽家KAZを一番良く理解しているだろう
RYO氏と共に、作戦会議を経て決まりました。
そのセットリストを、ヤマガタユウジくんに託して
どうしていこうかと議論を重ねて、
どういうわけか・・・やまちゃんの出番が
異様に多くなってしまう展開は
完全に頼りすぎ感満載な感じになりました(汗)
それでも俺は歌に集中することが
いつも以上に出来たと思うので、
全体的に見ても、満足のいく歌い方は
出来たと思うし、ライブも良かったと思います。
では、曲解説に入って行きます。
でも、その前にオープニングMCの部分から(汗)
今までKAZ一派のRYOさんが続けて来ましたが
仕事の関係で間に合わないこともあり、
MCを改めて誰かに決めないといけない
事態になりまして、ある程度しゃべれて
臨機応変に対応できるキャラということで、
MCシヴァーさんになりました。
改めて録音を全て聴いてみると
アンコール部分の、お客さんへの
煽り方などは、何にも問題ありませんでした(苦笑)
逆に煽り方がプロだとさえ感じました。
まぁ~来年も継続かは一応話し合いますが
多分みんな否定しないだろうなぁ・・・(笑)
さらに、その前にオープニングアクトから(苦笑)
今回、いつもお世話になっています
俺みたいなアマチュアからすると
偉大すぎて、その人をオープニングアクトに
するのか?という総突っ込みを受けそうな
いなむら一志さんにお願いをしました。
ただ、チャリティーライブの次の日に、
イマジン音楽祭を控えていて
実際に来られるのか来られないのかが
直前まで分かっておらず、会場に向かう
車の中で電話がかかってきまして
少しだけ参加できそうだと連絡をもらい
本当に急遽決まった次第でした(苦笑)
これに至っては、総合Pや、エバタさん
伝え忘れていて、ごめんなさいm(_ _)m
いなむらさんは、ラジオをずっと
続けていただけあって、落ち着いた声のトーンで
俺に対する想いや、子どもたちへの想いも
静かに語ってくれました。
そんな中で歌ってくれた曲は
イマジンを、いなむらさんが日本語詞をつけた
歌をうたってくれました。
時計台を包み込むような歌声で
本当に素晴らしかったです。
ありがとうございました。
1曲目「Image」
この曲は、結構ネガティブな歌であるので
トップに持ってきても良かったのか
当日歌うまで思っていたけど、
でも、やまちゃんがオープニング用に
SEを作ってくれていて、それがあまりにも
素敵すぎたので、チャリティーライブ初にして
SEからのライブスタートとなりました。
思いのほか、Imageという曲も雰囲気に合っていて
それをチョイスしたRYOさんはすげ~なぁ~って思った(笑)
お客さんや、いなむらさんの評価が高い曲でした。
2曲目「君がヒーローになれ」
前半を飛ばしていく意味でも、
勢いのある、この曲を選びました。
この曲は今年結構歌っているんだけど
子どもたちへ向けて作った曲ながら
結局ヒーローなんていないって
言ってんじゃんって最近突っ込まれました(苦笑)
でも心の中にヒーローはいるよと
最後は終わっているんですよ(笑)
3曲目「太陽が僕らを照らすから」
基本的に、今一番気に入ってる曲です(笑)
振り返ってみると、今年はmessageよりも
多く歌っている曲になると思います。
サビの部分の歌詞も気に入ってるし
メロディーラインも気に入ってます(苦笑)
珍しく自画自賛の曲に仕上がってます。
だからこそ、歌いたかったんです。
4曲目「Rainbow」
ここからピアノも加わりました。
何だかんだ、チャリティーライブでは
一度もやったことがないんですが、
今年はCDも発売したし、ピアノの良さを
存分に引き出せる、この曲は外せませんでした。
CDとは、ちょっと違ったアレンジも
聴き応えがあったと思うんです。
5曲目「今度君に会ったら(KANカバー)」
チャリティーライブ恒例、レギュラー企画です。
尊敬するkanさんの曲を無謀にも挑戦しております(苦笑)
今年はKANさんの曲の中でも、NO.1であります
「今度君に会ったら」は、確か10周年くらいの
時期に出したアルバムの中に入ってる曲です。
それだけに本当にやっても良かったのか?
やっちゃったんです(苦笑)
キーが高かったし、過去に歌ってきた
曲に比べると、歌声の完成度は
充分ではなかったものの・・・
それでも歌いきれて満足はしております。
来年は何をやろうかのぉ~・・・(苦笑)
6曲目「生きてる生きてく(福山雅治カバー)」
元々、予定にはなかったので、
パンフ等にも記載されてなかったんですが
小さな子どもにも歌える曲をやろうと
急遽やまちゃんと打ち合わせて、
ある友人に、福山の「生きてく生きてる」を
歌って欲しいと言われていたこともあり
ドラえもんの映画Songでもあったので
本当に急遽決まりました(苦笑)
自分で言うのもアレですが・・・
一番出来が良かったと思う。
って言われることも覚悟の上で臨みました(笑)
声質が近いんだと自己分析していますが
歌う側としても歌いやすいんですよねぇ。
結果的に楽しかったです(笑)
7曲目「紙ひこうき」
ありがたいことに、
今年札幌市平和都市宣言20周年の
イベントで曲が採用されて、
8月のイベントではHBC少年少女合唱団に
歌ってもらうなど、自分の手を離れていくことを
初めて味わった大切な曲です。
それだけに、これからも大事に大事に
歌っていきたいと思っております。
アレンジとしては、CDを忠実に表現したと思います。
8曲目「忘れてしまった大人たちへ」
このチャリティーライブで初披露された曲で、
本当は次の日のイマジン音楽祭で
披露される予定でしたが、
まぁ~一日くらいならいいか!という
軽いノリで歌わせていただきました(苦笑)
でも、随分とお客さんの評価が高かったと思います。
9曲目「あの頃の夢」
単純に歌詞が気に入ってる曲です。
曲調はノリが良いのに、歌詞は重みがあると
勝手に思っているんですよねぇ~。
今の時代こそ歌うべき曲、そんな感じです。
10曲目「なくしちゃいけないモノ」
ちょっとアレンジをいつもと変えまして
軽いタッチの曲調になっていたと思います。
カントリー風というのでしょうか。
一人の弾き語りでは、難しい演奏方法も
やまちゃんや、teaの用なサポートが入ると
曲の幅も広がるんですよねぇ~。
本当に有り難いです。
11曲目「希望の灯」
本編最後としては、いろいろな想いのこもった
この曲を歌いたく選曲しました。
もう1年半近く歌っておりますが
一番上手く歌えたと思います。
それくらいに満足しています。
作った自分が歌いこなせないって
まぁ~あるとは思うんだけど(苦笑)
自分では完璧だったと思う(笑)
あれはYouTubeにアップしても良いくらい。
でも同じ曲を何回もアップしても
仕方ないからやんないけどね。
12曲目「Such is life」
時計台でオケを使って歌うのも
俺のライブでは初の試みです。
アリなのかナシなのか、良く分かってないんですが
多分アリだったんじゃぁ~ないかなと思ってます。
CDを購入していない人には、
KAZの曲で、こういう曲もあるんだなと
思っていただけたらそれだけで
やった意味はあるかなと思っております(笑)
13曲「Message」
あれっ、今年は歌うのかい?歌わないのかい?
と思わせながらも、う~たう!!
そんな気持ちで歌わせていただきました(苦笑)
今年は、ケーエーゼットコールも
ないのかなぁ~なんて思ってたら
後ろから聞こえてきました。
ホントにありがたい話です。
今年も振り返るには長~い内容ですが
何とか無事に終われたことが
本当に良かったなぁ~と思ってますし
見に来てくれた皆様に、
改めて感謝申し上げますm(_ _)m
続けていくことの難しさや、
集客などの課題も垣間見えたライブでしたが
それでも回数を重ねていく度に、
子どもたちのために、やっていこうと
頑張れる気持ちになります。
来年以降も、直すべきところは直していき
良いところは継続できていけるように
次へ繋げていきますので、
ぜひ、これからもご指導・ご鞭撻のほど
よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m
20周年に突入~あでゅ~♪
曲目
01.Image
02.君がヒーローになれ
03.太陽が僕らを照らすから
04.Rainbow
05.今度君に会ったら(KANカバー)
06.生きてる生きてく(福山雅治カバー)
07.紙ひこうき
08.忘れてしまった大人たちへ(新曲)
09.あの頃の夢
10.なくしちゃいけないモノ
11.希望の灯
~Encore~
12.Such is life
13.Message