ホントはもっとタイトルが長いんだけど(苦笑)
文字数の限界で省略しました。
さてチャリティーライブからの
疲れが一向に取れやしない、
もうすぐ37歳になるおじさんは
UnionField Liveで共演したユウキさんに
11月生まれなんで参加させてください
と結構無理矢理押し込ませていただきまして
今日に至ったわけなんですが・・・。
私、チャリティーライブで限界を突破したようで
今日のライブでは本当に声が出ておりませんでした(苦笑)
これに関しては弁解の余地なし!
いかりや長介がいたら・・・
「ダメだこりゃ~」と言われたに違いない(苦笑)
声に関しては酷使しすぎたなと思ってたので
ライブ以降は歌うのを控えていたんですよ。
大抵、どんなに声を酷使しても
約1週間もあれば調子はもどるはずなんですけどねぇ。
まぁ~多少風邪気味という説も
否定はしきれないけど、何にせよ体調管理は
歌い手である以上、必至なわけで
やっぱり弁解の余地はないのである。
めっちゃしてるけど・・・(苦笑)
本題に戻りますけど・・・
今日のイベントの主旨は11月の誕生日の方を集めて
大いに楽しんで行こう!!
というライブでございまして、
自分のは置いておいても、他の方の演奏は
楽しく見させていただきました。
考え方を切り替えたのが上手くいってるのか
昔よりは他の演者の曲なども、
スッと頭に入ってくるようになりました。
ちょっと分かりづらいでしょうけど、
要は人の曲を真剣に聴くようになりました
ということなんです(苦笑)
未だにケーエーゼットは最高という
自画自賛はあるにせよ(苦笑)
共演するのめんどくさいとかは
今はなくなりました。
積極的に他の人の良いところを
盗んでいこうくらいの見方ができるようになったので
人間としても音楽家としても
多少は成長できているようです(汗)
今日の例で言うと、多分音楽をやり始めたであろう
若い人がいましたけど、微笑ましく見てる
自分がいました。
他にも声が良いなとか、ギターテクすげぇ~なぁ~とか
自分にはないものを見つけるようになってきました。
考えてみれば音楽やってる人なんて
やまほどいるわけですから、
100人いたら100通りの音楽があるんですよね。
最近は音楽の意味の通り
「音」を「楽しんで」いるように思います。
トイレ行きたくて、途中退場してしまいましたが
他の共演者のライブは素直に楽しかったです。
あとは自分の実力がきちんと発揮できれば良かったのぉ~。
せっかく、やまちゃんに付き合ってもらったのに
なんか申し訳ない内容過ぎてすいません(苦笑)
誘ってくれたユウキさんありがとうございました。
他の共演者の皆さんもありがとうございました。
また呼んでください。
21年目からのぉ~あでゅ~♪
曲目
01.Birthday Song
02.幸せのメロディー
03.message