
時間見つけては進めているけど、昔を思い出して
懐かしさは込み上げる作品ではありますね。
キャラのサイズで賛否両論あるみたいですが
私自身はそんなに気になってないです。
それよりも画面の視点が空を見上げたりできなくなったのと
キャラが微妙に動かしづらいため、壺や宝箱、
ドアの開閉や、人との会話で焦点が合わず
何度も細かく動かして対応するため
それが一番操作しづらい・・・。
PROコンもう一個欲しくなるレベル(苦笑)
PS4デュアルショックコントローラーが手になじむので
あれをSwitchに対応して欲しいくらい(汗)
昔のドラクエ10の最初って、同じように一人旅だっけ?
助っ人的なキャラもいて、完全に一人って訳じゃないけど
キーエンブレムを二つGetしないと仲間が増えないのは
地味にレベル上げにはしんどい(苦笑)
まぁ~そういう内容と言われれば
受け入れざるを得ないんだけど、
種族をオーガにしちゃうと、戦闘に特化したキャラで
複数のモンスターが出ると大変なのよね・・・。
何度か調子に乗りすぎて倒されて所持金も減るし
結構最初っから萎える感じがあります。
取り敢えず、今は仲間も一人増えたので
やっとドラクエっぽくなってきたから
楽しいのは楽しい(笑)
仲間が増えていけば、もっと楽しいんだろうなぁ。
あと昔に比べてお話に集中はしやすいし、
主要キャラが音声付きで話し始めてくれるので
ドラクエの世界観に没頭しやすいし
こんなに深いテーマもあったかと感心しています(苦笑)
レシピを集めるのは大変だけど、鍛冶錬金は昔より
難易度下がってるのか+3の武器や防具が作れるのも楽しいですね。
討伐隊の依頼クエストは、フレンドが増えれば
勝手にこなしくれるらしいので、ぜひフレンド登録させてください。
自分の「フレンドじゅもん」はこれのようです。
「がそづ じぜて さへちな
ごさえ しくべ おせぎあ
だそれ もほう むとおて
ぐつよ でへせ しめなお
おじず がろぶ」
よければ一緒にお願いします(苦笑)
まずはレベル上げっか(汗)
30周年記念は「今の時間を大事にできない人は、
未来の時間もきっと大事にはできない。
ここで自分らしく生きることができない人には、
次なる道は開けない。- 平尾誠二」からのあでゅ〜♪