12月はやっぱり

 生活に余裕があるようで、日記も素直に書けたりしますね(苦笑)最初から書けばいいのでしょうが・・・やっぱね日々の生活は疲れるんですよ。朝だって、7時起きでしょ。んで8時には家を出て会社へ行き、今であれば5時に仕事終わるんだけど、帰ってきたらちょい夕寝を始めますから(苦笑)
 それだけ体力も使うようですよ。夕寝で思い出したけど、学生時代、俺は入院しながら養護学校に通っていたわけですが、その頃から夕寝は普通にしてましたね。当然ながら結構寝てしまうから夜はどんちゃん騒ぎですよ。(笑)結局・・・俺は何年経っても変わってないのだろうか・・・(ノ-_-)ノ┻━┻ちゃぶ台返し そう言えば、先日のBIRTHDAY LIVEに小学校からの友人であるH.S君が来てくれたが、その彼も「お前昔から変わってね~なぁ~。」と素敵にライブ中に暴露してくれましたっけ。(゚o゚C=(_ _;バキッ 証人付きだから否定しようがないのが、なんとも俺らしい(苦笑)

 ところで全~~~~っく話は変わるんだけど、俺が好きな歌手と言えば「福山雅治」「Mr.children」「KAN」といるわけですが、今チラッと過去日記を読み返したらね、KANについては全然書いていないんだよね。5年も日記を続けているのに、本当にKANを好きなのか?って話ですよ。(笑)
 っで、少しKANについて触れていこうかと思います。まず質問です・・・KANって誰か分かります?当然の事ながらKAZではないよ。(苦笑)それは俺だし・・・話がそれてきた・・・。(笑)一大ムーブメントを引き起こした「愛は勝つ」の歌を歌っている歌手です。(それならさすがに分かるであろう。)残念ながらちまたでは「一発屋」で通ってますが、俺から言わせれば失礼極まりない発言ですが、そうなってるから仕方がない・・・。でも北海道と大阪ではかなりの人気が今でもあるんです。ラジオの影響が大きいところではあるんだけど、今年の12月に行われた「AAA(Act Against AIDSの略)」のイベントにKANは参加されたようで、実は日本でのライブは3年振りだったけど、色々出たアーティストの中では一番評判が良かったようです。
 してKANのファンは音楽会にも多数いて、代表的なのが「aiko」「Mr.childrenの桜井和寿」「槇原敬之」「平井堅」「スピッツの草野マサムネ」とまぁ~蒼々たるメンバーじゃないですか。それだけ音楽家としてクオリティーが高いんだと思います。俺の勝手な判断ですが、彼の作り出すメロディーは天才ですよ。「ビリー・ジョエル」や「スティーヴィー・ワンダー」や「ビートルズ」がフェイバリットアーティストなもんだから、影響うけたというのもうなずけます。ピアノやる人であれば、結構気に入る曲を作ってたりするので、是非BESTアルバムなどを購入して聞いてみて欲しいところであります。お勧めBESTは「The Best Singles FIRST DECADE」というアルバムです。多分KANの全てが分かる集大成だと思います。
 ちなみに俺が好きになった曲は、やっぱり「愛は勝つ」ではあります。(笑)でもその後も幾つかアルバムを聴いていくと、良い曲が沢山あって本当のファンになりましたね。それだけにカラオケに曲数が少ないのが気に入らない(苦笑)ライブなどにも足を運んだし、今でもライブやるなら見に行きたいですもん。(笑)基本的に俺に関わる人にはKANをお勧めしまくってます。彼女もその一人でしょう。(苦笑)今じゃ俺と同じように虜ですよ・・・多分。(まぁ~Mr.childrenのファンですがね。(苦笑))
 無駄にアルバム一覧を載せましょう。(苦笑)
 1.テレビの中に
 2.NO-NO-YESMAN
 3.GIRL TO LOVE
 4.HAPPY TITLE~幸福選手権
 5.野球選手が夢だった。
 6.ゆっくり風呂につかりたい
 7.めずらしい人生(BEST)
 8.TOKYO MAN
 9.弱い男の固い意志
10.東雲~SHINONOME
11.MAN
12.The Best Singles FIRST DECADE(BEST)
13.TIGERSONGWRITER
14.KREMLINMAN
15.Gleam & Squeese

 とまぁ~他にも2枚程レコード会社が勝手に作ったBESTが2枚ありますが、それは省いておきます。これだけのアルバムを世に出しているんです。俺は全部持ってますよ。(苦笑)ただ残念ながら前半の大半は廃盤になってしまった・・・。ちなみに「愛は勝つ」が入ってるアルバムは「野球選手が夢だった。」です。
 多分俺はこれからも応援していくでしょう。だから誰かKANのトークしようぜぃ(苦笑)でも俺の年代でラジオ好きであれば「アタックヤング」は聴いたよね??(笑)
 長い日記になりました・・・・。(笑)

広告 Google

コメントを残す