何でもありな話 45年前など記憶にございません 人生100年なんて最近じゃいいますがどう考えても100歳まで生きるとは思えないので甘く見積もって90歳と考えると、45歳という数字は人生の本当の折り返し地点に到達したわけで・・・。ってか小学生時代の自分から想像するに45歳まで生きてるとは思... 2021.11.29 何でもありな話
何でもありな話 2代目クリスマスツリー 私が一人暮らしを始めたのが、2000年なのでその際、家にクリスマスツリーを飾るのが何となくの夢でして(苦笑)決して広くはなかった部屋に150cmのツリーを購入したものです。とは言え、設置するのも片付けるのも一人では無理だったりして、毎年きっ... 2021.11.28 何でもありな話
KAZ Jr 2021学習発表会 小学生になって初の学習発表会に行ってきました!!しかし今日に限って、雪は積もるし、寒いしさらには久々のお尻のでっき~さんに痛めつけられ中で学校に着くまでは、かなりのしんどさでした(苦笑)でもねぇ、息子さんの晴れ姿だし、親としては見届けたいじ... 2021.11.27 KAZ Jr
KAZ Jr 親も共に成長する 我が家の息子さん、詳細は避けますが、保育園時代から指摘されて、小学校でも指摘されて親である我々も自覚はありましたが、どうやら発達の部分でグレーなようなんです。所謂「発達」の部分で可もなく不可もなくということでしょうか。昨今、「発達」というワ... 2021.11.17 KAZ Jr
何でもありな話 心やすらかに 短時間で知り合い二人の訃報に驚きを隠せない。どちらも結構な期間会えてないから、いなくなったという実感が湧くまで時間はかかりそうだけど本当に残念に思います。一人は私が社会に出て働き始めて、2社目の時の同僚だった人で多分幼い頃から心臓病で、日常... 2021.11.16 何でもありな話
何でもありな話 11月です 例年であれば、冬の通勤の送迎ボランティアさんを10月くらいに募集していますって呼びかけるんですがなんせ今年は仕事辞めておりまして、来年春までは身体を休めることにしたので、今年は冬の送迎はありません!一人暮らしから、結婚後まで含めても冬の間、... 2021.11.01 何でもありな話