天使の園訪問

      天使の園訪問 へのコメントはまだありません

少々報告が遅くなりましたが、
本日「児童養護施設 天使の園」さんに訪問させていただき
チャリティーライブの募金として寄付してきました。

場所は北広島市の駅から徒歩圏内にあって
今まで訪問したところに比べると、
めずらしく?中心部にあり、小学校もすぐ隣にあるなど
子どもたちが暮らす環境としては過ごしやすそうで
施設敷地内も教会や保育園などを併設していて
閉塞された空間がなく、施設によって違うことを
あらためて感じました。

※他の施設が閉塞された空間って訳じゃなく
 中心部だけに利便性は良さそうって意味です(汗)

午前中にお伺いしまして、施設長さんが対応くださり
天使の園で過ごす子どもたちの環境などを聞かせていただきました。

大まかに聞いたことは、ここで過ごす人数・年齢の幅、
どういう理由でここで生活しているのか、
卒園後の対応などを聞くことができ
最後の方は雑談になってました(笑)

①天使の園で過ごす子どもの人数・年齢層

受け入れ可能な定員数は80名まで可能だが
時代も変わり、大部屋で何人もの子どもたちが
一緒に過ごすということはなくなってきて
小学生で2人部屋で、中学生以降は1人部屋になるらしく
少しずつ実社会に近い形を意識していて
現在は本体施設で45名、
近隣に一軒家タイプの小規模型施設で6名の子どもたちが
ここで暮らしているんだそうです。

年齢の幅も広く、下は2歳から、上は措置期間も設けて
20歳までいるそうです。

児童福祉法で、児童養護施設で過ごせる期間は
18歳の高校卒業までなんですが、状況に応じて20歳まで
受け入れ可能な措置制度もあるようで、
それにより段々と大学進学や専門学校への進学の道も開かれ
将来への選択肢が広がりつつあって良かったなと思います。

施設長談として早く出たがる子どもも複数いるようです(苦笑)

②どういう理由で、ここで生活しているのか

今回の訪問で5カ所目になり、初回訪問時は知識もなく
児童養護施設で暮らす子どもたちは、親が亡くなったなどの
理由が大半だと思っておりましたが、
そういう理由の子どもたちは逆に減ってきており
親はいるが虐待などにより一緒に住むことが困難な
子どもたちが増えていると学んできました。

天使の園では、虐待の子もいるが、最近ではシングルな方も多く
親が精神の病を抱え入退院を繰り返すため、
一緒に暮らすことができないケースも多いようです。
それにより兄弟姉妹がいる場合は、
そのまま施設で暮らすことになるんだそうです。

昨今TV等のニュースでは、ネグレクトや
度を超した躾という名の虐待など多く目にしますが
親の入退院により一緒に暮らせない子もいることにも
触れてほしいなぁ~と切に思いました。

地域性もあるだろうし、その地域で抱えてる問題は
全然違うんだろうけども、もっと真剣に子どものことで
考えていく必要があるなと思うんです。
事件があった子だけ思いやるんじゃなく
陰で困ってたり悩んでいたり、助けを求めている子に
手を差し伸べてあげることのできる世の中にならなきゃな、
いや世の中にしなきゃならん!!
そんな少しの一端になれたらと思います。

③卒園後の子どもたちの対応は

先程、20歳までの措置期間があると書きましたが
18歳で高校卒業したら確かに、ほぼ大人とみられるし
今じゃ選挙権も与えられているし、成人の年齢の引き下げも
検討されていますから、ある意味立派な大人として
今後捉えられると思うんです。

でも本当にそうなんでしょうか?

いろいろと困難なことを乗り越えて高校卒業したとして
じゃ後は自己責任で頑張って!!
というのも社会全体として、ちょっと無責任にも思うわけで。
だって親が当てにならないとしたら、
本当に困った時には助けの当てがなくなっちゃうんですよ。

そういう意味では、児童養護施設の在り方も変わってきていて
20歳までの措置制度しかり、卒園生に対しての相談窓口を作るなど
各施設ごとにも様々な独自の取り組みもあるようで
フォロー体制が定着しつつあることは良かったと思います。

まぁ~現在施設で生活している子が中心になるのは
仕方ないことなのかも知れないけど、
今まで見守ってきた一番近くの大人たちが
いざとなったら連絡くれ!っていうほど心強いものはない気がします。

天使の園では、現時点で措置期間を使用して
20歳になる子もいるようでして、今年度から卒園後の子どもたちの
相談窓口なども作って、必要に応じて家庭に伺うこともしてるようです。

どうか社会に出たり、実家に戻ったとしても
困った時には、フォロー環境が継続されることを願ってます。

 

正味30分くらいの滞在でしたが、
施設長さんはとてもフランクな方で話しやすく
いくらでも話を聞いてくれそうでした(笑)

私としては、あらたな経験も積めまして、大変勉強になりました。
ご多忙な中、お付き合いくださいまして誠にありがとうございました。

寄付している様子(施設長の顔出しは許可もらってます)

これにて今年度のチャリティーライブのよる
児童養護施設への寄付は完了となります。

あらためてチャリティーライブにご参加いただきました皆さん
誠にありがとうございました。

コメントを残す